1. ホーム
  2. 取材・メディア掲載
  3. 超鉄板ディテール<半外部編>の特別解説|アーキテクトビルダーに掲載

今月12月号の「月刊アーキテクトビルダー」で当社取材記事が掲載されました。

全国に数多とある工務店の中で、定期的に取材のお声がけをいただいて感謝しかありません。が、取材後に頼まれた図面や写真点数が過去最高のボリュームで心が折れそうに・・・(笑

超鉄板ディテール<半外部編>|アーキテクトビルダー

今回は、テラスやポーチ、カーポートなどにスポットを当てた「超鉄板ディテール<半外部編>」と題した特集になっています。

この中でありがたいことに全19ページに渡る長編で写真、図面と共に掲載していただきました。

本日、出版社の新建ハウジングさんから掲載号「月刊アーキテクトビルダー」も届きました。

超鉄板ディテール<半外部編>アーキテクトビルダー2022-12月号

ブログは遅筆ですがSNSでは速報的にこの掲載情報もリアルタイムで出していますので、よかったフォローしてください。

半外部空間グレードアップ設計術

建築の豊かさは単に室内の設えだけでなく、外部との関係性を持ち、外から豊かさを取り込むことで、より暮らしの質が高まります。

こうした視点から、今回は屋外を設計的にどのように室内に取り込むかについて、取材記事と合わせて弊社山口工務店の設計手法、施工方法を実例写真や実施図面をそのまま掲載しています。

こちらが原稿を元に頼まれて送った写真と図面一式。

提出資料一覧スクリーンショット

改めて紙面と突き合わせるとほぼ掲載されたようで、ボツにされずひと安心(笑

ざっくり紙面解説

掲載された全19ページのほんの頭の触り部分だけ、新建ハウジングデジタルのページ「実用性・意匠性も兼ね備え、洗練された「半外部空間」を実現」で公開されています。全編は定期購読をご検討ください(笑

大人の事情でここに紙面まるまるは掲載できませんので、紙面のアウトラインをなぞりながら、掲載された写真や図面の一部と共にご紹介していきます。

半外部の空間の重要性

  • 南側に向け開口部を開き日射取得を確保、それ以外の面は原則閉じてもよし。
  • リビング掃き出し窓の先にはウッドデッキを。デッキが中間領域となり内外を繋げる。
  • ウッドデッキには屋根を掛けることで活用頻度が圧倒的に高まる。
  • リビングに土間空間を設け、そこから外部に繋げるケースもあり。

「豊かさは外からやってくる」と考え、リビングと外部は自然と繋がる工夫を設計に織り込む。内外の障壁である壁を開口部(窓)に置き換え、ウッドデッキや屋根下空間という中間領域を設けることで自然と内外が繋がっていく。

中島の家2外観ガルバ横葺き外壁

LDKの窓配置の基本

  • 窓(サッシ)は樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラスが標準仕様。
  • 高性能樹脂窓で熱損失を抑え、大開口の眺望を両立。
  • 内外の連続性をつくるため小壁(垂れ壁)を設けない、サッシ高さに天井を合せる等。
  • 掃き出し窓の先に同じ高さでウッドデッキを設け、床が外まで繋がる印象に。
三百地の家南側開口部、畳リビングとウッドデッキ
三百地の家南側窓幕板廻り納まり図

窓を一体に見せるための工夫

  • 複数の窓を連続配置し一体に見せる。
  • 開口部に設ける断熱ブラインド「ハニカムブラインド」を隠す幕板は横に通す。
  • 外から見る複数の窓も、霧除けを兼ねた木製3方枠や戸袋風の板壁で一体化し統一感を。
緑町の家2階リビング開口部
ブラインド隠し幕板詳細図
霧除け3方枠と戸袋風板張りで窓を一体化
開口部と羽目板外部建具廻り詳細図

ベンチを設けてウッドデッキとつなぐ

  • 天井高がサッシ製作高さを超える場合、窓辺に小上りを設け天井にサッシを合せる。
  • LDKの一部に畳小上りを設けた場合、外部デッキの段差はベンチに。
  • リビングの一部を土間にした場合、外部は室内土間に合わせてテラス土間を設ける。
中島の家畳小上りとリビングと南面大開口とウッドデッキ
百津の家3南面大開口窓
上り段開口部廻り詳細図
百津の家3土間リビング

ウッドデッキには屋根が欠かせない

  • ウッドデッキは子供の格好の遊び場に。
  • デッキの奥行きは最低でも4.5尺(1.3m)、可能なら6尺(1.8m)は欲しい。
  • デッキの間口は掃き出し窓の幅は最低必要。
  • ウッドデッキを活用するには屋根がデッキ全体に掛かっていることが重要。
三百地の家畳リビングとウッドデッキ
中島の家2ウッドデッキと屋根
ウッドデッキと屋根矩計図

袖壁と木塀で視線と風を調整

  • 外部に設けた袖壁で隣地からの視線を遮り、立地により風よけにも。
  • 袖壁は外観をまとめる効果も担う。
  • 道路からの視線は木塀(ウッドフェンス)や植栽で遮る。
  • 常緑樹なら通年で視線を遮れる。
美善の家外観袖壁
中島の家木塀ウッドフェンス

エステックウッドは10年以上もつ

  • 木のウッドデッキは腐って持ちが悪いは過去のもの。
  • ウッドデッキや木塀にはエステックウッドを標準採用。
  • エステックウッドは天然木のスギを高温処理しセルロース等を変性し防腐防蟻性を確保。
  • 10年以上経過したエステックウッドの採用物件は新潟の雨雪に曝されても健全。
  • 樹脂成型デッキでは夏場に高温で素足で歩けない。
ウッドデッキ施工手順

エステックウッドで木塀を高耐候化

  • 高耐久なエステックウッドの木塀(ウッドフェンス)の施工にも更に一工夫。
  • ウッドフェンスは部分交換を想定した作りに。
  • 柱脚が最も腐朽しやすいため、溶融亜鉛メッキアングルを支柱に。
木塀ウッドフェンス施工手順
木塀ウッドフェンス詳細図

半外部を覆う屋根の工夫

  • カーポートは建築一体で屋根をつくる。
  • 雪国新潟ではカーポートから玄関までが連続していることは日常の利便性に直結。
  • 屋根勾配は外観意匠を踏まえ決定。
  • 下屋の高さ、窓の位置や高さを検討しプロポーションを整える。
  • 雨戸はガルバの半丸を採用。雪国では強度の低い製品は使えない。
  • 屋根を薄く見せるディテール。構造用合板24mmを野地板としそのまま跳ね出す。
北上の家外観インナーカーポート
中島の家カーポート屋根と丸形鋼管柱
玄関ポーチ屋根

丸形鋼管の柱を用いたすっきりとしたカーポート

  • 丸形鋼管の柱を製作。直径76.3mm(65A)と89.1mmm(80A)2種類を使う。
  • 表面処理は溶融亜鉛メッキ後にリン酸塩処理をしマットな質感に。
  • 柱頭柱脚部には取り付きを踏まえたプレートを溶接。
百津の家3玄関鋼管丸柱
構造用鋼管柱の柱頭
スチールパイプ柱 柱頭・柱脚詳細図

玄関ポーチの仕上げと手摺りの工夫

  • 玄関土間、外部ポーチの仕上げは洗い出しか墨モルタルを採用することが多い。
  • 玄関ポーチには屋根を掛け、格子板貼りとすることで緩やかに視線を切る。
  • ポーチ柱は特注製作の柱脚金物で固定。既製品よりも木の耐久性が増し意匠性もよい。
  • 手摺はスチールのフラットバー12mmで製作し溶融亜鉛メッキ処理。
  • 手摺はシンプルに作り建物本体を邪魔しない。
中島の家玄関ポーチ横格子
中島の家2玄関ポーチ柱
特注製作柱脚金物
フラットバー手摺施工手順
屋外フラットバー手摺金物詳細図

まとめ

全国の住宅会社、工務店がデザインや技術のムック的書籍として購読するアーキテクトビルダー。
毎号色々な部分にスポットを当てた実践的な特集が組まれる中での今回の「超鉄板ディテール<半外部編>」として、当社の普段の仕事や設計的な考え方をまとめてもらいました。

普段から奇抜なデザインはないが、シンプルで普遍的、機能的な設計ができないかと考え、先人からも多く学ばせてもらったものが今の山口工務店の仕事になっていると思います。

多くを学ばせてもらったのだから恩を返したい。このアーキテクトビルダーを手に取った誰かにほんの一部でも仕事のヒントに繋がるのであれば私も励みになります。

問合せ先

自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。 詳しくは下記のリンクからwebをご覧ください。

自然素材の木の家・低燃費エコハウス|新潟の注文住宅 山口工務店

お問い合わせは弊社ウェブサイト、またはブログのメールフォームからもどうぞ。

Facebookはじめました

FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。

直近のweb更新
  1. 2022.06.21 イベントページに「緑町の家」完成見学会の案内を追加
  2. 2022.04.20 コンセプト>「安心」の断熱性能をHEAT20 G3、断熱等級6・7に対応
  3. 2021.12.08 施工事例に「五十嵐二の町の家」を追加

山口工務店ホームページ

ホームページを完全リニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。

投稿者

山口 雅和

新潟、阿賀野市で活動する山口工務店の住まいづくりブログ。自然素材をシンプルに使い、エアコン1台で全館空調、温度差の少ないエコハウスを建築。ブログでは趣味・指向、雑記なども書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)